株式会社OES 【防犯機器のエキスパート!】
重要装置など不正に手を加える行為を検知した場合、警報を発する仕掛けのこと
(英)Tamper Switch
タンパーとは本来、機材などを改ざん(または壊す)という意味で対策を行ったものを耐タンパーと呼びます。警報制御盤やセンサーなどセキュリティに関連する設備は取外し/破損/盗難などの被害を想定しており、万一に備え各機器ごとにタンパ―スイッチを搭載しています
機材を許可なく取り外そうと外部カバーを開けた場合、内部のスイッチが作動し主装置へ警報が発信され異常事態を早期に発見することが可能です
またタンパースイッチは物理スイッチだけではなくコンピューター(マイコン)を使用した論理回路もあり、情報装置/公共料金メーターなど外箱のこじ開けをトリガーとして外部サーバーへ伝達できる高い安心性を維持できます
【関連項目】金庫センサーとは
【検索画面】に戻る
←警報/情報装置には必ず仕掛けられていますのでイタズラしないでね(^_^;)
【警報装置と耐タンパー】
タンパーとは本来、機材などを改ざん(または壊す)という意味で対策を行ったものを耐タンパーと呼びます。警報制御盤やセンサーなどセキュリティに関連する設備は取外し/破損/盗難などの被害を想定しており、万一に備え各機器ごとにタンパ―スイッチを搭載しています
機材を許可なく取り外そうと外部カバーを開けた場合、内部のスイッチが作動し主装置へ警報が発信され異常事態を早期に発見することが可能です
またタンパースイッチは物理スイッチだけではなくコンピューター(マイコン)を使用した論理回路もあり、情報装置/公共料金メーターなど外箱のこじ開けをトリガーとして外部サーバーへ伝達できる高い安心性を維持できます
【関連項目】金庫センサーとは
【検索画面】に戻る