このページではJavaScriptを使用しています。

OESのホームページへようこそ! 防犯機器の販売から施工まで一貫して行います

株式会社OES 【防犯機器のエキスパート!】

(検索)🏠ホーム防犯用語辞典→スミア現象

スミア現象とは

CCDのスミア現象

CCDセンサー搭載カメラにおける特性で、周囲より極端に明るい光がセンサーに入ると光源を中心とした線状ノイズが発生する現象のこと

(英):スミア/Smearは"塗り汚し"から由来

【CCD特有の現象】

デジタルカメラなど一般的に使用されているCCDは、入射した光を電荷に変換し映像データとして再現します。 そこに太陽光など強い光源がイメージセンサーに当たるとその部分の電荷が溢れてしまい光源を中心とした水平及び垂直方向に白いスジ状の映像ノイズが発生します。 これをスミア特性といい同じイメージセンサーであるCMOSの場合では入射した光を画素部で増幅・変換を行うため原理的に不要電荷が発生せずスミア特性は起きません

近年、デジタルカメラや防犯カメラでは製造コストの関係上、CMOSセンサーを多く採用しておりスミア現象を見かけることは少なくなりました


【スミア以外の撮影現象】

CCD及びCMOSに共通して発生する現象があります

1つがブル―ミング。強い光源がセンサーに当たると光源の周囲に光が滲みだして広がる現象が発生します。なおスミアは線状ノイズですが、ブル―ミングは円状ノイズになります。また条件次第でスミアとブル―ミングは同時に発生する事もあります

最後にパープルフリンジ。この現象は映像の高輝度部(明るい部分)と低輝度部分(暗い部分)の境目に発生します。例えば全体的に明るいシーンで暗い被写体を撮影した際、センサーの電荷ギャップ差が大きくなり被写体の輪郭部分が紫がかる現象が発生します


【関連項目】撮像素子とは

【検索画面】に戻る

(イメージセンサーとノイズ現象を調査)

用意したカメラとモニター(結果)

被写体をCCD防犯カメラで撮影

粘って3ノイズ同時発動!

(^_^;)

各ノイズ現象を再現(結果)

CMOSカメラで撮影

スミアは出ない?

防犯カメラ映像配信中

サイトマップ

上へ移動